土地闘争の終結と新土地政策/一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)

沖縄の軍用地に関する問題解決、地主の財産権の擁護及び福利増進を行っています。

土地連連絡先

土地闘争の終結と新土地政策

共同声明を受けて、1958年(昭和33年)8月11日、琉米双方からなる委員で構成された、「琉米合同土地問題現地折衝会議」(第1回会議)が開催された。この現地折衝会議は5回開かれ、11月3日の最終会議後、「原則的に双方の意見が一致した」との共同声明が発表された。

妥結事項は、土地契約は不定期賃借権と5年賃借権とする。賃借権は琉球政府が地主と交渉して取得し、米合衆国に転貸する。地料は毎年払いとするなど10項目からなり、その後、土地借賃安定法、前払いに関する立法など民立法が制定され、高等弁務官布令第20号「賃借権の取得について」が発布されるなど、新土地政策が実施に移されていった。

軍用地地主をはじめとする全住民の、約4ヵ年にわたる「島ぐるみ闘争」は、紆余曲折はあったものの、一応の成果を収め、終結することとなった。

一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)
Okinawa-ken. Federation of Landowners Association of land used for Military Purposes. a corporate.
〒904-0103
沖縄県中頭郡北谷町桑江1丁目6番29号
電話(代表):098-923-2258
Fax:098-923-2257
受付時間 9:00~17:00まで
2012 - 2025 © 一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は一般社団法人沖縄県軍用地等地主会連合会(土地連)および情報提供者にあります。
ML Design

ご案内